One Melody for All
日時:2023年6/24(土)~7/2(日)
会場:グリーンホール 大ホール・小ホール、文化会館たづくり くすのきホール・むらさきホール・エントランスホール、せんがわ劇場、深大寺、布多天神社ほか
フェスティバル・オーケストラ出演者募集
2016 年に発足した若手演奏家で構成する調布国際音楽祭公式のオーケストラの団員を募集します。指揮は鈴木雅明、そして、国内外で活躍する一流の音楽家たちが首席奏者として参加します
【本番】7/2(日)15:00~17:00(予定)
【リハーサル】 6/27(火)~6/30(金)17:30~21:00(予定)
会場:グリーンホール 大ホール
対象:①概ね35歳以下の楽器奏者であること(中学・高校生も可)
②上記の曲目を演奏でき、かつ音楽大学生程度以上の実力を有すること
③リハーサル及び本番日程にすべて参加できること
※上記のリハーサル以外に、パート練習や個人レッスンが入る場合があります(参加は任意)
演奏曲:J.S.バッハ:管弦楽組曲2番 ロ短調 BWV1067、ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
指揮:鈴木雅明(バッハ・コレギウム・ジャパン音楽監督)
費用:20,000円
申込期間:3/21(火・祝)~4/11(火)
申込み、詳細はこちら
前回のステージ裏の動画をYouTubeで公開中
作曲ワークショップ参加者募集
ワークショップ「新しい音楽をつくる」vol.2
事前に作曲家が書いた「作品」を第一線で活躍する奏者が初めて音にし、さらに講師がディスカッションすることで、新作を作り上げるワークショップです。この「作品」を創作してくださる作曲家を募集します。
日時:6/24(土)16:00
会場:せんがわ劇場
講師:金子仁美(作曲家)、細川俊夫(作曲家)、藤倉 大(作曲家)、鈴木優人(調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー)
対象:①プロフェッショナルなクラシック音楽の作曲家を目指していること
②未発表の作品のスケッチ(演奏時間5分程度)を期日までに提出できること
③上記のスケッチのプレゼンテーションをワークショップ当日にできること
※年齢は問いません
※プレゼンテーションの方法は、合格通知の際にお知らせします
申込期間 :2/24(金)~3/10(金)
申込み、詳細はこちら